呟怖.ORG | 呟怖

呟怖は、Twitterでハッシュタグ『#呟怖』をつけてツイートすれば誰でも参加、投稿できる140文字以内の創作・実話の怖い話です。呟怖.ORGには、日々投稿される呟怖から転載または朗読やイラストなど二次利用を許可されたものが集まっています。作品の二次利用に関する約束は掲載作品の転載、二次利用についてをご覧ください。自分の呟怖作品も、他の掲載作品同様に読んでいいよ・描いていいよという方は、ぜひ参加ボタンから呟怖作家としてご参加ください。その他ご不明なことはガイドをご覧ください。

参加メンバーはこちら

呟怖.ORGと参加について

#呟怖(#返怖 可)

電車がホームに来る前に
ポイと小さな紙の人形や
縫いぐるみを投げ込む奴

知人なのだ

死にたいと
思った時の
身代わりで

希死念慮を
それで回避
していると

そいつが本当に
我が身を投げて
遂に亡くなった

形代を繰り返し
使う事によって
暗示に捕まった

そう思っている

#呟怖(#返怖 可)

春物のコートに袖を通す
このコートは古着屋で
一目惚れして買った
袖を通す前に一瞬
袖口に手が見え
私の手が後に
ハマる感じ
不思議な
既視感

このコートを着ると
友達が嬉しそうに

「お?今日は二人羽織?」

なんて言うから
そゆことなんだ
と思っているし

コレ、古着だし

#呟怖(#返怖 可)

貧乏なのか
親が厳しいのか
何も持っていないと
一人恥じている
クラスメイト

でも見える友達は
「後ろに沢山居るのに?」
なんて笑った事がある

その子を虐めると
虐めた方が怪我とか
病気にかかる理由

「恐らく後ろのアレだよね」

その子が玉の輿に乗り
思い出話に花が咲いた

#呟怖(#返怖 可)

「新聞勧誘や御用聞きへの断り文句とかあるじゃないですか」

死神の昔話

病院での仕事で
場所の確認の際に
見えてそうな職員に

「あの、私、死神なんですが」

と話しかけたら反射的に

「あ、間に合ってます」

と返された話で
笑い転げている

#呟怖(#返怖 可)

「ここ埋め立て地だったんだって〜」

古地図好きな友達と
一緒に歩くと面白い

意外な所が昔は
海だったりする

「何人埋まってるの?」

もう一人はその話題で
得意の黒冗句を返す
僕らの定番の会話

だけどたまに
その黒冗句を
言わない時も

「本当なんで洒落にならんから」

#呟怖(#返怖 可)

友達が市街地の地図で
睨めっこしながら
赤ペンで印を
つけてる

「×」だらけ

確かに聞いたんだよ

通りゃんせの音楽でなく
通りゃんせの合唱が鳴る
交差点に遭遇したんだよ

子供たちの声で

クラスの何人かは
「私も」「俺も」
と言ったが場所が
全部違うし行くと
電子音だったし

#呟怖(#返怖 可)

「ここ小さな子が居るね」

霊感のある人には判るか
確かに夜中に走り回る
軽くて歩幅の小さな
足音が頻繁にする

ウチに子供は
居ないのに

雑然とした床の色々に
よく躓(つまず)かないな
って感心していたが

高さ20cmあたりに
注連縄を張ったら
転んで倒れる音

注連縄は効くんだ

#呟怖(#返怖 可)

友達は事故物件に住んでる

下見の時からずっと
縄を首に掛けた霊が
ぶら下がっていたと

「でも安かったし〜」

居るだけ
見えるだけ
無害っぽいし

一応、人なので
おはよう、おやすみ、
行ってきます、ただいま、
と声は掛けてる

「最近、声かけたら少し揺れるの」

反応してる

#呟怖(#返怖 可)

祖父が亡くなった

祖父の兄はそれより
随分前に行方不明に

「弔われたく無い」

泣かれるのが嫌だ
辛気臭いのが嫌だ
と言っていたから

家族全員で
探し回ったが
今も見つからず

「それに比べたらなぁ」

この日に死ぬからと
出来る限りの手配を
終えて本当に死んだ

僕も、いつか

#呟怖(#返怖 可)

家族全員を刺した
後に家に放火した
無理心中の現場の
片付けをした職員

「刺し傷が全員に?」

と驚いていたが
そう言えばと
こんな話を

「沢山の手形が窓ガラスに」

小さな子供の
大きさでした
現場のガラス
遺体の側の窓

と・・・
. https://t.co/ZnlTnwlfUZ

#呟怖(#返怖 可)

「どうして引っ越したの?」

「飛蚊症(ひぶんしょう)」

「目の中の硝子体が汚れて宙に糸くずとか蚊みたいなのが見えるアレ?」

「前の部屋に住み始めて何か飛蚊症がやたら出るなって思ってたんだよ」

「それで引越しを?」

「その糸くずみたいなのが顔になってきたから・・・」

#呟怖(#返怖 可)

「いや『目に焼き付ける』ってのは忘れられない様に出来るだけ強く濃く精密に記憶に残す事であって、お前のそれはそうじゃない!だからその火鉢とそのコテを片付けろ!炭火とその人もだ」

#呟怖(#返怖 可)

幼い頃に友達に人形を
貸した時のトラウマ話

その子はいきなり
カッターナイフで
私の人形の手足に
切り込みを入れて
こう言い戸惑った

「何も出ない、お婆ちゃんちの人形は血がでるのに」

と、

今も思い出しては
得体の知れない
戦慄を覚える

・・・

#呟怖(#返怖 可)

座右の銘は
「餅は餅屋」
と友達の弁

プロの持つ世界は
素人判断が効かぬ
独特の色があると

いや普通それ
座右の銘とか
やらないよね

だが知り合いの死神も
方向音痴で粗忽だけど

魂の緒を切る時の目は
他に例えられぬ凄味が
光るからアリなのかも

生殺与奪の
プロ意識か

#呟怖(#返怖 可)

「何だこの写真?」
「おにぎり」
「おにぎり?」

職場で同僚が
布で包(くる)まれた
ひと抱えある
奇妙な物体の
画像を見せた

地面に赤い液体
全体的にのっぺり
丸い感じな形状

繊維だけで作る
パワードスーツ

「それが暴走してなぁ」

と・・・

#呟怖(#返怖 可)

「心霊スポット巡りなんて、君を繋ぎ止めておく為の方便だったんだよ」

「知ってたわ、あなた怖がりだもの・・・でもお友達、沢山できて良かったでしょ?今もこんなに囲まれて」

という

夫を看取る際の
妻との会話が

職場の詰所の話題で
ハイライトだった夜

#呟怖(#返怖 可)

「あいつジビエや刺身とかで寄生虫にやられたらいいのに」

「どうしてやらないの?」

「あれはピンセットで取れるから風邪薬のカプセルの中を抜いてとか小さな試験管とかに入れてそいつを眠剤で眠らせた後に〜」

ワイの友達ってこんな風に「できるよ」って言う奴ばっかりなんだが

#呟怖(#返怖 可)

「黄昏時(たそがれどき)ってあるじゃない」

「夕方の人の姿が見えにくくなる頃だね、明け方は『彼(か)は誰(たれ)時(どき)』って言うけど」

「あの時間帯って妙に寂しくて苦手なんだよ」

「そうなの?一番にぎやかな時間じゃない?」

・・・やっぱ見える子は違うなぁ・・・

#呟怖(#返怖 可)

地下通路や階層式の
人口地盤を結んでる
エレベーターだけど

ウチの駅にもあって
そこは元は処刑場だ

EVのドア正面は
ガラス張りなので
上がって来る箱の
上部が見える造り

そこに並べられた
生首を見る人が
沢山居る様で

心霊マニアの
人気スポットに
なってしまってる

#呟怖(#返怖 可)

「何か怖い話無い?」

友達の消防士に聞いた

最近あった無理心中の
火災現場の話を始めた

焼けた遺体全員に
刺し傷があったと

「でも玄関の外に遺書があってね」

遺書は燃えそうにない
目立つ所に置かれてた

筆跡の照らし合わせとか
全焼してるから無理だし

で、無理心中と、

#呟怖(#返怖 可)

鬼門の部屋でもあり
霊道を掠めている
部屋の押し入れ
隙間から目が
見えたりの
怪現象の
起こる
そこ


祖母がお喋りを
する様になった

誰も止めない

認知症が出て
すぐに逝った
祖父もそうで
大往生だった

だから止めない

#呟怖(#返怖 可)

「何でお爺ちゃんの法事ってこんなに多いの?」

「親戚じゃない人が沢山来るから」

「人気者だったんだ」

「ある意味そう」

20年前の話だ
そしてその人たちが
西日本の有数の霊媒師だと
三十三回忌の主催を任された時
初めて真実を知った

今回も祖父の封印は
念入りになるらしい

#呟怖(#返怖 可)

細かな点にまで注意重ね
丁寧に仕上げて来る事を

「念には念を入れる」

というらしい

人形作家の祖母が
好んで使っていた

「この子達は念には念を入れてね」

その所為なのか

祖母が亡くなった後も
この工房には人の気配が
壁の外にまで伝わっており
お喋りも漏れ聞こえて来ると

#呟怖(#返怖 可)

死んだ友達の誕生日を
祝い続けていた祖母が

「あら?貴方?どうして増えたの?」

とその友達の名前を
出して亡くなった夜

#呟怖(#返怖 可)

空襲で焼け出され
死体を置いていた
公園も今は花見の
名所になっている

毎年、集合写真に
空襲で亡くなった
と思われる霊達が
写り込むのだけど

最近は笑顔が増え
ニコニコしている

それで

何故成仏しない?
とウチの署内で
議論が紛糾中

#呟怖(#返怖 可)

体調が良くなかったり
月や星や湿度の関係で
それとは気付かず霊を
私は見ている事がある

「こら、その列は違う」

従姉妹が私の手を引っ張る

霊道に並んでいた
霊の列に居た事も

霊になると心の形が
姿に反映されるので
酷い異形も居るのに

気付かないなんて
と、呆れられたり

#呟怖(#返怖 可)

通りですれ違いざまに
ツバを吐きかけられた

女の人だった
事態が飲み込めず
しばらく動けなかった

母に泣きながら話したら
「それつばき姫だから」
と吐き捨てる様に言った

逮捕できない人だから
見かけたら逃げなさい



椿姫じゃなかった
憧れの怪人だったのに
そんなそんな

#呟怖(#返怖 可)

最近の地図アプリは
似た名前でも検索で
拾ってくれて便利だ

食堂、飯屋、レストラン

そんな大雑把な検索でも
指定地域周辺の該当を
ちゃんと出してくる

「心霊スポット」

で近所を検索してみた
俺の家が筆頭にヒット

・・・

#呟怖(#返怖 可)

「『とびち』って国の一部が本来の領土から離れている土地だから、これは違うと思うんだ・・・」

「くだらない事を言ってないで、さっさと拭(ふ)き取って片付けろ!あと、返り血もちゃんと落としておけよ」

#呟怖(#返怖 可)

「人形、捨ててくる」

祖母がそう言って
人形を持ち出した

でも、いつの間にか
元の場所に戻ってる

祖母は認知症だ

途中で拾い直し
元に戻してる筈

本人自身も
捨てた事を忘れ
暫くしてまた捨てる

と思っていたのだが
祖母が玄関を開けて
「おかえり」
と言ったので怪異だった

呟怖.ORG | 呟怖

呟怖.ORG | 呟怖

呟怖は、Twitterでハッシュタグ『#呟怖』をつけてツイートすれば誰でも参加、投稿できる140文字以内の創作・実話の怖い話です。呟怖.ORGには、日々投稿される呟怖から転載または朗読やイラストなど二次利用を許可されたものが集まっています。作品の二次利用に関する約束は掲載作品の転載、二次利用についてをご覧ください。自分の呟怖作品も、他の掲載作品同様に読んでいいよ・描いていいよという方は、ぜひ参加ボタンから呟怖作家としてご参加ください。その他ご不明なことはガイドをご覧ください。